2019年1月29日にローソンにて販売した商品『桔梗屋の黒蜜きなこラテ』
こちらはローソン×桔梗屋とのコラボ商品になります。
ローソンとのコラボ商品って、ハズレが少ないですよね(*‘∀‘)
しかも今回は、黒蜜きな粉ラテ...!絶対に美味しいでしょっ!
だけどもし「きな粉っぽくない」「あっさりしすぎ」など予想していた味と違っていたら、ガッカリですよね。
そこで、飲んでレビューするので、良ければ参考にしてくださいね(^^♪
スポンサーリンク
桔梗屋の黒蜜きなこラテについて
198円(税込み)
公式HPには、
山梨県の老舗製菓メーカー・桔梗屋監修。桔梗屋の黒蜜ときな粉を使用し、桔梗信玄餅の風味を彷彿させる和風ラテに仕上げました。コクのある甘さの黒蜜、香ばしいきな粉がミルクと溶け合うおいしさです。
と、書かれていました。
ローソンとコラボした桔梗屋とは?
桔梗屋とは、本店が山梨県にある、和洋菓子の製造販売している株式会社。
和の素材を使用したお菓子やデザートを販売・製造しています。
また今回のローソンの商品のように、他のメーカーとコラボすることも多数あります。
そしてお土産品としても人気のある桔梗屋の和洋菓子は、2019年1月26日の「ズームイン!サタデー」で田中選手・若林選手のおすすめのお土産として、桔梗信玄餅、桔梗信玄生プリンが紹介されましたよ!
桔梗屋の黒蜜きなこラテの見た目は?
中が気になったので、コップに移し替えてみたいと思います(^^♪
キレイなきな粉色をしていますね(^^♪
移している時の感覚は、サラリというよりは、少しだけとろみがある液体って感じかな。
ラテって感じで、美味しそう(*‘∀‘)
香りは、きな粉とミルクが合わさった、甘い和の香りがしましたよ!

桔梗屋の黒蜜きなこラテの味・食感は?
ほんの少しだけとろみのあるラテ♪
最初口に含んだ時は、「あれ?これ、さっぱりしすぎてない?」と思ったのですが、後からふわぁ!と"きな粉の甘み"と"ミルクのまろやかさ"が一気にきました(*‘∀‘)
これは美味しい!
きな粉そのものの味が好きな人にとっては、物足りないかと思いますが、ほのかなきな粉の味やラテのまろやかな甘みが好きな人には、気に入ってもらえるはずです!
ちなみに後味は、あっさりしています。甘さやきな粉が、後を引きません。
だから、普通に喉乾いたときに飲むにも、ホッと一息入れるときに飲むにも、どちらもおすすめです(^^♪
上品なきな粉ラテを飲みたい方、是非おすすめです(^^♪
こんな方におすすめ
- 後味スッキリな、きな粉を使用したドリンクを飲みたい方
- ミルクたっぷりのまろやかなラテを飲みたい方
- 上品な味の飲み物を飲みたい方
スポンサーリンク
桔梗屋の黒蜜きなこラテのカロリーなどの栄養成分表
原材料・栄養成分
【内容量190ml:無脂乳固形分4.3%・乳脂肪分1.5%・植物性脂肪分1.0%】
原材料名:生乳(50未満)、乳製品、砂糖、植物油脂、粉あめ、黒蜜、水あめ、きな粉、デキストリン、食塩/セルロース、香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分、大豆を含む)
カロリー | 150kcal | 炭水化物 | 20.8g |
たんぱく質 | 3.4g | 食塩相当量 | 0.3g |
脂質 | 5.9g |
おわりに
やはりコラボ商品は、ハズレが少ないですね!とっても美味しかったです(*‘∀‘)
気になっていた「きな粉っぽくない」「あっさりしすぎ」に関しては、いい意味であっさりしていましたし、きな粉の風味も感じることが出来ました(^^♪
是非美味しいので、和の飲み物を飲みたい方は購入してみてはいかがでしょうか?
以上、ローソン×桔梗屋の『黒蜜きなこラテ』の紹介でした♪